令和3年度 常盤会同窓会を終えて
2021年度の常盤会同窓会は6月5日(土)市民プラザにて行われ、74人が出席しました。
コロナ禍の中、中止ありきではなく、どうしたら実施できるのかについて慎重審議を重ねた上で、懇親会を行わず、規模を縮小した形での開催となりました。
ご多用の中、母校の奥田 優 校長先生、新潟支部長、上越副支部長・幹事の皆様からもご参加いただきました。
総会では、村山浩会長のあいさつに続き、奥田 優校長先生から母校の現況報告がありました。
その後、議事 にうつりました。
○活動報告
○令和2年度決算報告
○会計監査報告
○新会長紹介・承認
○新会長あいさつ
○2021年度予算案審議
○新役員紹介
○今後の常盤会同窓会幹事体制について
催 物・・・還暦幹事と同窓生による歌と踊りのEnjoyステージ
◆◆プログラム◆◆
♪バリトン独唱♪
バリトン:小竹 正(高31回生) 伴奏:小竹 雅恵(高35回生)
1 常盤高校歴代校歌(3曲)
2 君と旅立とう
3 二人の兵士
4 千の風になって
♪民謡♪
民謡ときわ会(高29・31回生)
5 津軽三味線「六段」
6 民謡メドレー「りんご節・斎太郎節・津軽甚句」
7 花笠音頭(踊り:高31・32回生)
8 三階節
今回から(昨年度からの予定が、昨年は総会を中止したため)、還暦幹事で催し物を担当・運営をする形になりました。
還暦幹事のみなさんからは、一昨年度から準備を進めていただき、ようやく今年度の開催となりました。
初めに、高31回生の小竹 正様から、迫力のあるバリトンの独唱をご披露いただきました。
歴代校歌の3曲をはじめ、みなさまにお馴染みの曲を聴かせていただき、参会者のみなさまは、素晴らしい歌声に聴き入っていました。
次に、高29・31回生で結成された「民謡ときわ会」のみなさまから、民謡・踊りをご披露いただきました。誰もが知っているお馴染みの曲を選んでいただき、民謡に合わせた踊りとパフォーマンスで、会場内は大変盛り上がりました。
最後には、参会者も一緒に、柏崎のご当地民謡である「三階節」をみんなで踊り、会員の親睦も一層深まりました。
規模こそ、例年より縮小した形ではありましたが、とても温かい総会となりました。

お知らせ 令和4年度、常盤会同窓会の御案内
月日 令和4年6月4日(土)
会場 市民プラザ 波のホール
当番幹事 2と3の付く回生の皆様
※常盤会同窓会にふるって御参加ください。
お願い
一家族一通の会報発送となりました。会報が届かなかったり、不都合があったりした場合、ぜひ下記の事務局までお知らせください。よろしくお願いいたします。
【連絡先】
新潟県立柏崎常盤高等学校内 常盤会事務局
〒945-0047 柏崎市比角1-5-57
TEL (0257)23-6205
FAX (0257)24-3447
「卒業生・同窓会の皆様へ」へ戻る